
ハッピーサイクルはお母さんの手作りパンから始まる
昨日はもぐもぐ子ども調理室でアレンジゆでないベーグルでした。
ベーグルはたっぷりの砂糖水でゆでることで独特の食感が生まれます。
かつての私はたっぷりの砂糖水でゆでることに非常に抵抗を感じました。
めんどくさい・・・
ほうれん草でさえ、ゆでるときにたっぷりのお湯は使わないのに。
非日常のパン作りでたっぷりのお湯。しかもたっぷりの砂糖入り。。。
2つ以上の用途がないと、実践しない主義。
たっぷりの砂糖水を使わない製法を考えました。
独自の蒸し焼き製法によりゆでずにツルピカベーグルを実現。
他には無い作り方ですが蒸気が表面につくことでツルピカベーグルが焼けるのです。
今までにもご紹介したアレンジゆでないベーグル。
味噌を練りこんでチーズを乗せて焼いた味噌チーズベーグルも焼きました。
あまりのおいしさに「神のベーグル」と名をつけてくれた男の子。それ以降味噌チーズベーグルは「神のベーグル」と名をつけました。
昨日のお花パンレッスンに続き2日連続でいらしてくださった赤ちゃん連れのお母さんもいて、月齢の近いお母さん同士が久しぶりの再会で発酵の輪がますます広がるレッスンでした。
明後日のレッスンはこれ↑を作ります。
甘酒梅ドレッシングサラダ
きんぴら
桜と甘酒のパウンドケーキ
スープ
試作、撮影を済ませて長女のおやつをささっと作ります。
甘酒と桜のパウンドケーキに水切りヨーグルトソースを添えたもの。
おいしくて目を丸くして食べているのがかわいい(笑)
いつもギリギリになってしまうお迎えは少し余裕を持って行けた自分を励まします。(good job!)
お迎えの時間には雨も止んでいました。
カッパを着ないお迎え。それだけですごーーく助かります。
自転車をこいでいる時間が温かい。
先日のお遊戯の歌は私もすっかり暗記しているので無意識に口ずさんでいました。
末っ子と一緒に歌を歌いながら帰宅です。
長女がコレ↑(親子合唱帰宅)を恥ずかしいと言うのですが、楽しいから止められません。
*レッスンの感想*
匿名3種類のベーグルはどれもおいしくてアレンジは無限ですね!いろいろ試したいと思います。
Y様コネ時間が1分でアレンジの幅も広がる工夫と人参のおかずなどもご紹介いただいてとても美味しかったです。
O様世界に1個だけのベーグルをぜひ家で作ってみたいと思います。体に優しい食材で手間も省けて優しい気持ちで美味しいものを作ってみんな幸せになる。いいサイクルを私から作ってみたい!と思えました。
M様2日続けてレッスンの参加でしたがどちらもそれぞれ魅力があって参加してよかったです!ベーグルは自分が大好きで子供には早いかな・・・と思ったのですが、子供にも充分味わってもらえるなと思いました。やっと「神のベーグル」の作り方を知れてよかったです(笑)
レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
3月
23日 金 発酵おかず びより 空きあり
27日 火 桜あんぱん もぐもぐ子ども調理室 空きあり
28日 水 ポット甘酒 びより 空きあり
4月
3日作り方からご馳走巻き寿司まで塩麹レッスン
10日こねないパンレッスン
17日パパッとこねないパンレッスン
24日発酵おかず4月
5月
8日パパッとこねないパンレッスン
15日発酵おかず5月
22日漬けよう食べようぬか漬けの会
6月
5日こねないパンレッスン
12日パパッとこねないパンレッスン
19日ウィンナーパン・コーンパンレッスン
26日発酵おかず6月
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド
〇予約可
△若干空きあり
×満席
スケジュール
- 予約可能 〇
- 若干空きあり △
- 満席 ×