簡単で驚き!甘酒入りドーナツレッスンレポ

ドーナツ半身浴中~~

昨日はびよりで甘酒ドーナツレッスンでした。

少ない油で揚げるので、ドーナツが半身浴。

肩まで浸かりたいのは私も同じ。お風呂にゆっくり浸かりたいww

ただでドーナツは揚げない。

主婦の労力には限りがあります。

家事は増やそうと思えば無限。

サロンのようにキレイに家を保つには這いつくばって床を拭く毎日を続けないといけない。

そんなことはしたくない。

家はサロンじゃないからです。

家族が心地よく過ごせる空間は大事だから、すぐにものを取り出せてしまえればいいかなと思います。

ドーナツ作りも同じ。

ドーナツ屋ではないので、ドーナツだけを作って完結させるのはスーパーにって1品しか買わないのと同じくらいモッタイナイ。

ドーナツだけという目的のためにするのは無謀なのです。

ついでに作るおかずもセットで作る段取りを考えましょう。

レッスンではちくわの紅生姜天ぷらを揚げました。

うちでは残った油を炒め物・オーブン大学芋に使います。

少ない油なので処理に困ることなく「固めてポイ」をしたことがありません。

 

夜ご飯のメインは鰯。刺身用の鰯をレモン醤油に浸けます。

メインなのに、長女と末っ子は苦手。納豆か生卵があれば彼女達のタンパク源は満たされます。

朝のうちにひじきとインゲンを煮ておきました。

ゴマもすり鉢ですっておいた朝の私、偉い。

トロミをつけたスープをかき玉汁にするのは長女の仕事。かき玉汁ラバーの長女は溶き卵を入れる大役を自ら名乗り出ます。

『自分が食べたいものに、関わりたい』という衝動は将来必ず役に立つはず。

長ねぎ・おろし生姜をたっぷり入れたかき玉汁はあまりにおいしくできたので、危うく夫のまでなくなるほど。トロミのおかげで体もあたたまりました。

”また作ってね”が何より嬉しい。

また作るときはもっと沢山作るね。

 

騒ぐ息子と末っ子、テレビをゆっくり見たい長女でケンカが起こります。

ケンカを横目に干し芋を食べていた私を真っ先に見つけるのは末っ子。

”干し芋食べたい~”

息子と末っ子に私の宝(干し芋)を分けてケンカは休戦。食べているときが一番大人しいですねー。


*レッスンの感想*

匿名:ボール1つで簡単にドーナツができて楽しかったです。

匿名:いつも娘にミス〇に連れて行かされて甘い甘いドーナツを食べ罪悪感に駆られています。これなら甘酒入りの優しい甘さで簡単に作れるので「どうぞ食べて」とすすめられそうです。

M様:計量→まぜる→揚げる のシンプルな手順で手間をそれほどかからないのでおやつにもってこいだなと思いました。

匿名:ベーキングパウダーの高価やスプーンでの生地の取り方、落とし方ちょっとしたコツが失敗しない秘訣なのだと実感しました。

匿名:久しぶりの参加でしたが、やはりラクチンで美味しいレシピ。

匿名:先生の「てきとう」なところもとても勉強になりました。←ありがとうございます

匿名:原理を教えていただけるので納得できるし、次に展開できるからありがたいです

匿名:ドーナツが少ない材料で簡単にできることろに驚きました。揚げたてはとてもおいしかったので家でも作ってみたいと思います

匿名:ドーナツを作るというハードルが先生に教わったことで下がりました。料理は高率さが大事という言葉に共感しました。


85家族レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
3月
13日 水 手作り味噌  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
19日月お花パンレッスン レクトサンドカフェ 午前・午後共に満席
20日 火 アレンジゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
23日 金 発酵おかず  びより 空きあり
27日 火 桜あんぱん  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
28日 水 ポット甘酒  びより 空きあり

4月
3日作り方からご馳走巻き寿司まで塩麹レッスン
10日こねないパンレッスン
17日パパッとこねないパンレッスン
24日発酵おかず4月

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. オーブン鯵フライ ご飯作りで疲れてる場合じゃない 毎日の子どもとの関わり
  2. 発酵おかず作りゼミ20171213 ご飯作りの効率性を見直すと何が起こるのか?
  3. 休日の足湯
  4. 【動画】知らなきゃ損|発達凸凹育児の母が干し芋を作る理由
  5. 奇跡の目玉焼き
  6. ”甘酒作りが子供の仕事になりました” 発酵を知ろうレポ
  7. 新作!かまぼこパン 家族の反応は・・・
  8. パン作りの粉は200gが丁度いい

関連記事

  1. 夜ご飯20170914 その愛届いていますか?
  2. 甘酒ゆきだるまパン 料理の”切る”は時間がかかる 俯瞰して分かったご飯作りで困ってい…
  3. \動画コンテンツ販売/
  4. 心と体に効く発酵食のお話会
  5. デキるどころの話じゃないダシがとれるママ
  6. 【動画あり】レッスントラブル☆食べなさいオーラを出さないご飯作り…
  7. 今週の発酵弁当|都内発酵ショップ
  8. 鮭のエスカベッシュ 発酵作り置きおかず<その10鮭のエスカベッシュ>

最近の記事

レシピ

PAGE TOP