
自分で選べる自由を手に入れる
ゆずりはさんの憲法カフェのランチを担当しました。
いろんな場所で開催されている憲法カフェは弁護士さんにより分かりやすく憲法のこと、現状の政治情勢を分かりやすく解説してくれます。
難しそうな憲法だからと、敬遠しがちですが知っておく必要性があり迫っていること。
ニュースや新聞だけで判断せず自分の基準で選ぶ知識を身につける機会になります。
夕方はデザインSanaさんが野菜を届けてくれました。
リーフレットをデザインしてくれたすばらしい方。(私の中では”すげー人”と呼んでいる)
すでにびよりやもぐもぐ子ども調理室さんにも置かせていただいています。
あのリーフレットを見れば私と会っていない人でも、イメージが沸くでしょ?
プロの偉大さを痛感します。
ご興味がある方はおつなぎします。お問い合わせくださいませ
夜ご飯のメインは鰯。
いただいた野菜をふんだんに使った料理を作りましょう。
人参1本、カブを丸ごと使って米粉のホワイトソースを作りました。
昨日炊いた(味が落ちかかっているww)ご飯をおいしく食べたくてドリアにしました。
おうちのご飯はレシピ本通りや週末の予定通りにいかないのが常。
残り物を駆使して使い切ることも大事。
炊いたご飯にホワイトソース、チーズをたっぷりかけて上段で焼きます。
下段は鰯と長ねぎにみさドレをかけて。
220℃20分予熱無し
アツアツのドリアは取り合いになるほど好評で、残りご飯の処分おかずとは思えないほど(笑)
白菜とかまぼことわかめの生姜煮もなかなか美味しかった!
食後は魚肉ソーセージを開ける会。
難しいんですよ、魚肉ソーセージを開けるのは。
ソーセージを折らず、フィルムをはがす、薄いピンク色のソーセージがひょっこり顔を出したら成功!
どうやったら成功するか、考えて試行錯誤をします。
考える→試す→失敗→考える→試す・・・
料理もソーセージも子育ても、正解なんてない。
折れたら残念だけど、そういうときもあるって。
うまく気持ちが伝わらないことや、気持ちが分からないもどかしいときもある。
どんな気持ちでいたいか選べるのは自分だけだよね。
85家族レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
2月6日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室 空きあり
2月9日 金 フォカッチャ びより 空きあり
2月13日 火 バレンタインココアパン もぐもぐ子ども調理室 空きあり
2月14日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ <午前><午後>満席
2月20日 火基本のゆでないベーグル もぐもぐ子ども調理室 満席
2月23日 金 発酵おかず2月 びより 満席
2月27日 火 甘酒カップケーキ もぐもぐ子ども調理室 空きあり
2月28日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ 空きあり
3月6日 火 ドーナツ もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月9日 金 ドーナツ びより 残席①
3月13日 水 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月20日 火 アレンジゆでないベーグル もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月23日 金 発酵おかず びより 空きあり
3月27日 火 桜あんぱん もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月28日 水 ポット甘酒 びより 空きあり
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド