ご飯作りの効率性を見直すと何が起こるのか?

発酵おかず作りゼミ20171213

料理を教えない料理教室

 

昨日はLacuna(ラクナ)さんで発酵おかず作りゼミ。

遠方からお越しの方、赤ちゃん連れの方、、、

ライフスタイルも様々だからこそ、料理を作る現場の気持ちも違います。

料理だけに集中していないという現実

子どもの音読を聞く事もご飯作りの一環なのです。


*レッスンの感想*

みなさんの工夫が聞けて勉強になりました。自分では意識していないけれど、時間がかかっていました。。。

今日から「切る」、味付けを見直したいです。

毎日作っているけど行き当たりバッタリで作っています。ノープランで作ってるので改めていきたいです。プランを立てられることで自分の時間も増えると思いました。

生協で宅配をしている割にはスーパーに行っている。時間をかけてつくっているのに、次へ繋げられてないから一食で終わっていました。

チョット頑張れば次へつなげられる作り方を意識したいと思います。作る前に書いてみると、途中で離脱しても書いてあるから(思考が)戻ってこられそうです。


発酵おかず作りゼミは料理を教えるのではなく

ご自信の作り方を見直すもの。

無駄な作業や合体できる作業がいかに多いかが分かります。

毎日のご飯作りを快適にして自分らしくいられる時間を増やしましょう

ゼミの後は、Lacuna特製ランチ。

ミートローフとオーブンで焼いたさつま芋

この2つはオーブンを駆使して作っていただいたものです。

どちらも共通しているのは「焼く」ということ。

ミートローフは一言でいうなら巨大ハンバーグ。

耐熱紙を敷いたパウンド型に入れて作れば肉汁で天板を汚さず、

お隣にさつま芋を置いて焼くことができます。

作り方を俯瞰すれば、2品がオーブンで作れることが分かりますね。

とってもおいしいランチでした。ありがとうーーーー!!

発酵おかず作りゼミ、次回は1月31日(水)

 

みさよ&Lacuna特製ランチもご用意いたします。

お申し込みは文末のフォームより受付中です。

 

夜ご飯のメインは鯖!

塩麹で下味をつけてオーブン上段で焼きます。

下段にはオーブン大学芋とりんごと柿(!!)

2品同時に作ります。

焦がす心配が無いオーブン料理は夕方の強い味方。

安心して荒れている子どもの対応ができます。

暴言をやたらクチに出すのでおかしいなと思ったら、眠いそうです。

疲れた、眠い、ハラヘッタ

この3大イライラ源が夕方にやってくるよね。

そういう時もある。

さて、ご飯作りに戻りましょう。

煮大豆と野菜、トマト缶、スパイスで煮ます。

大豆のトマト煮ができました。

同時にもう1品。昨日の甘酒すきやき風にささがきゴボウ、長ねぎを追加。

卵を落として蒸らします。

ご飯

焼き鯖

大豆のトマト煮

甘酒すきやき風

ご飯

オーブン大学芋

 

ご飯2杯食べているのに、あっという間にオーブン大学芋が無くなるという。。。

私は端っこの焦げたところをかじったきりで、

残りは子供達のおなかの中に消えてなくなりました。

オーブン大学芋は多めに作っても残ったことがありません。

沢山食べてくれるので、作り甲斐があります。

 

末っ子は左利きなのですが、家には右利き用のハサミしかありませんでした。

これは左利き用のハサミ。

見た目は同じなのですが、使ってみると違いが分かります。

私も左利きですが(偶然名前にも左の文字が!)

文字や包丁は右。

歯磨きやボール投げは左。

小さい頃にスパルタで右に修正されたのです。

改札も自販機も右利き仕様が多いので、不便なことありますが

末っ子は治さず見守りたいと思います。

 


85家族レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンがあります。
12月15日 金 リースエピ びより 残席②
12月21日 木 スマイルスティックパン レクトサンドカフェ  <午前>満席 <午後>満席
1月12日 金 こねないパン びより  満席
1月15日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ <午前>残席③ <午後>残席①
1月17日 水 85コース鰹節 もぐもぐ子ども調理室 満席のため増設 残席②
1月22日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ 空きあり
1月24日 水 こねないパンコース3回目 もぐもぐ子ども調理室 空きあり
1月26日 金 発酵おかず1月 びより 空きあり
1月30日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室  空きあり
new1月31日水発酵おかず作りゼミ Lacuna
2月6日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室 空きあり
2月9日 金 フォカッチャ びより 空きあり
2月13日 火 バレンタインココアパン  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
2月14日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ <午前>満席  <午後>残席③
2月20日 火基本のゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
2月23日 金 発酵おかず2月 びより 空きあり
2月27日 火 甘酒カップケーキ  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
2月28日 水 ちぎりココアパン  レクトサンドカフェ 空きあり
3月6日 火 ドーナツ  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月9日 金 ドーナツ  びより 残席①
3月13日 水 手作り味噌  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月20日 火 アレンジゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月23日 金 発酵おかず  びより 空きあり
3月27日 火 桜あんぱん  もぐもぐ子ども調理室 空きあり

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

おすすめ記事

  1. ドリームブックと夜ご飯前子供達と瞑想
  2. 干し芋 ワクワク♪おみくじ茶巾の夜ご飯
  3. 【レシピあり】かぼちゃのシフォンケーキ
  4. 来て来て!レッスン 【募集】ちぎりココアパンレッスン@高円寺
  5. 野菜嫌いな子供が人参タルトを食べるのか実験。結果は?
  6. ご飯を食べて米粉パンを食べる
  7. 子供のお風呂当番
  8. 毎日のご飯作りとパフェの共通点

関連記事

  1. グラノラバー 「酵母と麹」同じこと、違うこと
  2. ”青木先生の料理は革命だ!”出張レッスンでした
  3. 甘酒ハードルと飛び越えるには
  4. 食べるお花見
  5. 「待つ」子供に教えてもらったこと。待つとおいしくできる料理もある…
  6. 夏休み宿題『親の職業インタビュー』を受けました
  7. 子供が作る昆布だし
  8. コロコロコロッケ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP