ロールキャベツがおいしすぎ!

ロールキャベツ

午後イチで打ち合わせがあり、打ち合わせ場所までの交通手段で悩む。。。

選べるのは、2択。

車か、チャリか。

 

三角形をイメージしてください。

行きたい場所は3箇所で、その頂点をめぐるといった立地。

辺の長さはチャリで25分。

25分×3箇所=合計85分(1時間25分!)

なかなかの走行距離。む、むりだ。。。

1箇所目は電車にしました♪

先に帰るであろう娘に書置きをして出発です。

 

1日のスケジュールは、すべて仕事でギチギチ!!ではありません。

「会いたいねー」とずっと約束していた人とも少し話せました。

打ち合わせはもう年明けの話。もうそんな時期なんですね~。

私ってこんなに早く自転車をこげるのね、と思ったほど自転車を飛ばして(笑)次の場所へ。

リーフレット作成やHPについての相談をするべくすだちに直行。手短に、でも濃密な時間。

家急いで帰宅した娘と少し話してメールの返信を1本。

急いで末っ子をお迎えに行きます。

今夜はロールキャベツ!

キャベツは朝のうちにゆでておきました。

夕方は甘酒と塩麹で下味を漬けたひき肉をキャベツで巻きます。

ひき肉にはチリパウダーとナツメグを入れて少しスパイシーにしました。

ロールキャベツ

小松菜と高野豆腐の煮物

みさドレさらだ

卵とわかめの炒め物←娘作

 

「おいしいよー!お母さん!!」

娘がロールキャベツのお代わりを2回もしていました。嬉しい♪♪

夫も息子も末っ子もペロリと食べてくれてますます嬉しい。

嬉しい気持ちで寝られるって幸せ。

 


昨日作ったコレ↓は着替えスペースにもなっています。

お風呂上りはおもちゃが魅力的に見えるようで

なかなか着替えが終わりません。

着替えに必然性を感じず、おもちゃが見えるなら、遊びたくなるのは当然。

 

でも、ここならおもちゃが目に入りません。

着替えなさい!と怒って言うか、ここで着替えてね♪と怒らず言うか。

どちらを選びたいかと言ったら、私は迷わず後者を選びます。

叱らない方法で伝えるって何だろう。

広くはその人が分かるような伝えかたって何だろう。

毎日毎日考える習慣がつきました。

 

 

 

おすすめ記事

  1. 30分夜ご飯作り 理想の料理をするときの頭の中
  2. 【レシピあり】揚げない♪エビマヨ
  3. 子供の自己肯定感を育てる
  4. ご飯作りで気を付けている3つの食べ物★食物繊維、緑黄色野菜、あと…
  5. 茄子の煮浸し 発酵作り置きおかず<その13焼き茄子>
  6. 今週の発酵弁当 発達凸凹育児☆ラク弁当作りのコツ・ポイントあり …
  7. 紅葉 できたことをみる習慣
  8. \お母さん応援/発酵おつまみ|発酵スイーツ

関連記事

  1. 発酵料理は母メンタルつぶさないため☆子供の障害と母の就労率
  2. クックパッドさんのお菓子持ちより会参加レポ
  3. 発達凸凹育児3児母が夏休みに一人で映画に行けた理由
  4. ズッキーニ嫌いな子が食べたズッキーニ料理とは
  5. 9割野菜が嫌いな子がチャーハンを作るときに選んだ野菜はまさかのピ…
  6. スモールステップを登れた時に達成感を味わう習慣
  7. ローストポーク ケーキと肉を同時に焼くと香りは移る?
  8. 包丁まな板を使わない本当の理由

最近の記事

レシピ

PAGE TOP