夜のお迎え

ぬか漬け

うちの夜ご飯は夫が2時間くらい遅いです。

ひとしきり騒いで夜ご飯を食べた後

「今から帰るよ」と電話がありました。

子供達はピョンピョン喜んで

お父さんのお迎えに行く!と嬉しそう。

ご飯を温めはじめてお迎えに出発。

外に出ると、涼しくて気持ちがいい風が吹いていました。

息子が遠くを指差して「あのおじさん、お父さんじゃない?!」←声が大きい

あたりが暗いのに、夫とおじさん(笑)の見分けがつくのは感心します。

私達にも気が付いた夫が走ってきました。

子供達の喜ぶ声。いいですね~

昨日の夜ご飯。

真鱈ときのこのレンジ蒸し
かぼちゃの甘酒煮
千切りかぼちゃと空芯菜の鰹節炒め
切り干し大根とキューリのサラダ
かぼちゃスープ

冷やっこ
ご飯

 

鱈は甘酒に漬け込んで臭みをとるのが私流。

甘酒なくしては我が家の食卓は成り立ちません。

菌達のおかげ。

 

ご飯作りの合い間にぬか床の手入れも忘れずに。

地元産の長茄子がいい色に漬かりました。

野菜室に保存しているぬか床は

毎日混ぜられないこともあります。

手入れは2日に1回混ぜるくらいでも大丈夫。

 

野菜を漬ければあとは菌達を信じて待つだけ。

乳酸菌、酵母が無数に生活するぬか床は

ただのキューリを何倍にもおいしくしてくれます。

おすすめ記事

  1. 好き嫌いありますか?
  2. ご飯作りを諦めているあなたへ
  3. 夏休み宿題『親の職業インタビュー』を受けました
  4. hspと発酵料理と育児|些細な刺激を察知する
  5. 【レシピ】さつま芋ガレット お気に入りキッチンアイテムあり
  6. クックパッド 発酵レシピ掲載中 クックパッド
  7. トロ~リ♪ヨーグルトゼリーと子供とエビの殻むき
  8. 発酵弁当☆もう限界だ(笑)

関連記事

  1. 子供が決めて作る卵料理 意外な卵料理ができました 
  2. 【レシピあり】揚げ油の処理がラク!サクサク鰺フライ☆段取りアップ…
  3. 焼き芋を売るってどういうこと?3つの理由
  4. ”ちょっと瞑想行ってくる” 息子と一緒に瞑想タイム
  5. おめでとう
  6. 【30秒動画】きっかけは「爆速で褒められる自分になりたい」でした…
  7. 子供の発達障害★てんかんその⑦
  8. 発酵弁当☆特別支援級三者面談

最近の記事

レシピ

PAGE TOP