発酵おかず作りゼミ<体験版>

付箋

*こんな思いをしていませんか?*

▼作り置きおかずは苦手、その日に食べるものはその日に作りたい
▼子供がいるとご飯作りに集中できない
▼発酵食品を使いこなせず、ワンパターンになる

*ゼミに参加するとこうなります*
▼少ない洗い物で効率よく作れる方法を考えられる
▼次へつなげるご飯作りの方法、あなたに合った発酵食品の使い方が見つかる
▼ご飯作りで大事にしていることが明確になります
付箋
体験版は付箋を使ったワークや自分の価値観を明確にするワーク。
複数のおかずを同時に作るには
流れ図に落とし込む必要があります。

「何を?いつ?どこまで?」

が分かると、手間を省けるところや
子供と一緒にできる工程が分かります。

やり方が分かるだけでは無駄。
「自分」って本当はどんな料理を作りたいの?
素材重視、子供と一緒に、ヘルシーetc

大事な人へ作るご飯作りで大事にしていることは何でしょうか。
レシピ本に頼るのは自分の軸を確認してから。
もし、レシピ本どおりに作って上手く作れなくても
次へつなげることができれば、それは失敗ではない。
凹んでるだけでは、進みません。

考える脳にシフトさせましょう。

▼発酵おかず作りゼミ<体験版>の流れ▼
・自己紹介
・付箋を使ったワーク、シェア
日々作っているおかず2品を細分化。
作業時間1分以内に分解し、付箋に落とし込みます。
実践例をシェアし、ご自身の改善ポイントを掘り下げます


発酵おかず作りゼミ<体験版>

日程:9月26日(火)
定員:3~5名
場所:カフェラクナ(JR中央線西国分寺駅より徒歩5分
料金:2000円+ワンオーダー
お申し込み方法:
題名
「発酵おかず作りゼミ<体験版>希望」

本文
以下の項目を明記ください。
①お名前
②メルアド
③お電話番号
④お子様連れの有無*ベビーチェアをご利用の方は事前にお知らせください。

フォームよりご連絡ください。2営業日以内にご連絡いたします。

*お知らせ<体験版>は9月まで開催いたします。
体験版にご参加の方には簡単なアンケートにご協力いただきます。

おすすめ記事

  1. 料理上手の近道かも!プライベートレッスン
  2. 黒こげトースト 黒こげマシュマロトースト
  3. 4歳児が楽しく人参を調理するために使った調理道具
  4. デザートピザ
  5. 味噌は想い出作り 楽しく味噌を作るためにすること
  6. お母さん先生お疲れ様でした!
  7. 連休明けのスタート!
  8. こだわりでぶつけ合わない

関連記事

  1. 【レシピ】キレイ!牛乳フルーツ寒天
  2. 生卵と靴下 イライラしながら生卵を混ぜるとこうなるってば。。。
  3. 【レシピ】さく!米粉キャロットケーキ
  4. こねないパンタワー 思った以上に感激でした!!こねないパンレッスンレポと全部こぼれた…
  5. 満員御礼★手作り干し芋 子供に障害のある母が干し芋を作る理由がリ…
  6. スーパームーン★発酵レシピ
  7. 【レシピ】レンコンとツナの水切りヨーグルトマヨネーズサラダ
  8. 夜ご飯20170914 その愛届いていますか?

最近の記事

レシピ

PAGE TOP