”予想通り簡単でした”米粉甘酒シフォンケーキレッスンレポ

『シフォンケーキは自信につながる』

ただのシフォンケーキのレッスンではありません。

米粉甘酒シフォンケーキレッスンでは

おいしく作るための基本をお伝えしています。

 

失敗しやすいポイント

成功しゃすいポイント

手間を省けるポイント

 

をしっかり抑えることでもし子供がグズッて泣いても

慌てず子供の声を聞けます。

シフォン作りで大事なのは

「どうしてシフォンを焼きたいと思ったのか」

とはっきりさせること。

目の前の子を喜ばせるためじゃないの?

「ママ、ケーキ作ってないで今のボクを見て」

ママが見てくれないことで不安で泣いてしまうようだったら

今、泡立てているメレンゲを見せてあげて。

「ほら、これを作っているんだよ~」

すると、驚いて安心して泣き止む。

泣かせながら作るくらいなら作らないほうがいいに決まってる。

そんな思いで作ったレシピです。

レッスンは甘酒ビール(*ノンアル)で乾杯!

かぼちゃの甘酒とプレーンの甘酒が2層になっています。

見た目がビールでしょ(笑)

デモンストレーションの後は試食タイム。

レモンピールのシフォン。

冷蔵庫でよーく冷やしておいたもの。

水切りヨーグルトを添えました。

これは夏にぴったり。

オーブンの熱がもったいないので、かぼちゃも焼きました。

焼きたてのシフォン

この焼きたての『香り』

お店で買ったシフォンと決定的に違うところです。

焼きたてホカホカのシフォンも格別なおいしさ。

紙コップに入れて焼きました。

型は場所をとりますから、

本気で作る気合が無い人は

紙コップでいいんじゃないでしょうか。

プレゼントにもぴったりです♪

 


*レッスンの感想*

以前参加した米粉パンレッスン。娘に作ってあげて好評だったので、このレッスンにも参加しました。

早速作ってみたいと思います。

 

シフォンケーキは作ったことがあるのですが、硬くなってしまった経験があります。

このレシピなら作れそう!早速作ります~。

 

こねないパンのおいしさに感動して参加しました。家でお菓子は作ります。体によさそうなお菓子を作りたいと思っていました。

すごくおいしかったです!

身近なものを使って作るのがいいなと思いました。

 

予想通りの簡単さで、洗い物が少なく作れそうだと思いました。

はっとするコワザが端々にあってよかったです。泡だて器を使わず泡立てる方法が良かったです。

 

みさよさんのレシピなら簡単なはず、、、と思い参加しました(←笑)

 

もうすぐ1歳のお誕生日なので作ってあげようと思います!


シフォン型やシフォンナイフは無くても作れる。

洗い物はこの4つ

ボール2個、電動ミキサーの翼、ヘラ

夕食作りに響かない洗い物の量、汚れの質で

作れるように計算しています。

 

どうせ作るなら楽しく作ろう!

そのための方法が必ずあります。

おすすめ記事

  1. おえておきたいご飯作り3つのコツ☆休日子供とつくおき
  2. 味醂の代わりに甘酒を使う時の量の目安
  3. 【レシピあり】お箸が止まらない酢大豆
  4. クックパッド 発酵レシピ掲載中 クックパッド
  5. 14年目突入
  6. 付箋 発酵おかず作りゼミ<体験版>
  7. 【レシピあり】クッキーのせブラウニー風ケーキ
  8. 【レシピ】シャリ甘!野菜も取れるヘルシー発酵スイーツ☆かぼちゃ甘…

関連記事

  1. 【満員御礼】桜満開のパンレッスン
  2. 作って楽しいみつろうラップ
  3. 【動画】子育てしながらゆるっとおかず4品
  4. 来て来て!レッスン ▼発酵おかずレッスン2月▼
  5. 第2回発酵おかず作りゼミ<体験版>
  6. 味噌は想い出作り 楽しく味噌を作るためにすること
  7. 鰹節レッスン20180117 お好み焼きだけじゃない!鰹節の新しい使い方
  8. \動画コンテンツ販売/

最近の記事

レシピ

PAGE TOP