私流夏休み子供との関わり方

やることボード

夏休みの宿題、おでかけ、習い事など

時間管理が問われます。

これは小2の息子が朝にやること。

一番下の子を保育園に送迎する間にこなすミッションです。

言葉は消えて残りませんが、文字に落とすことで

見通しがつけらるようにサポートします。

 

「いい加減にしなさい、何度言ったら分かるのよー!!!」

 

と言いそうになった時に

”行動を文字に落とし込んでみるとスムーズに行動するかも?”

と思ったのがキッカケ。

やることをホワイトボードに書いて、本人に見せます。

しばし沈黙・・・←彼の頭のOSで処理中

「じゃ、お見送り行ってくるからね~~」

帰ってくると、出発時間より10分も早くミッション完了。

「全部終わったの?!偉い!」

その場で、さくっと、事実を伝える。

褒めたたえる必要はないです。

 

「自分が行動して、その結果、褒められた」

 

この体験を何度も何度も積むこと。

そのツールとして息子にとって視覚化が有効。

個々で違うと思いますが、いろんな方法を試行錯誤して

たどり着いた子供との関わり方の1つ。

 

大事なのは、大事な人と自分の笑顔。

イライラしてるだけでは、ちっとも解決しませんものね。

おすすめ記事

  1. Xmas2018
  2. 【レシピあり】ニラともやしの塩麹ナムル
  3. リアル昼ご飯★野菜とツナの塩パスタ
  4. 分からないことが分からない
  5. 発酵WS 早く作ってみたくなった!発酵食品ワークショップレポート
  6. 【レシピあり】生姜たっぷり♪ちくわの紅ショウガ天ぷら
  7. 【レシピあり】もう、こまらない★ブロッコリーと塩麹豚こま肉炒め
  8. 焼き茄子おかか酢醤油漬け 発酵作り置きおかず<その5焼き茄子おかか酢醤油漬け>

関連記事

  1. お母さんの『もっと早く言ってよー』 の裏側 |レシピあり★バット…
  2. 肉団子を作りやすくする粉とは? イベント出店のお知らせ
  3. 【レシピあり】ヘルシー!豆腐のかば焼き
  4. 子供の発達障害★姉妹げんかを俯瞰する息子
  5. 【レシピあり】甘酒蒸しパン
  6. オンラインレッスン募集開始
  7. 抜きながら食べるトースト
  8. 発酵とほったらかし

最近の記事

レシピ

PAGE TOP