甘酒をどうやって料理に使うのか

豚バラブロック甘酒塩麹漬け

ポット甘酒レッスンでは

甘酒を調味料として使う方法もご紹介しています。

味醂や砂糖を甘酒に変換するイメージです。

厚切りに切った鰹をソテー。

味付けは甘酒、醤油、酒、にんにく。

放っておくと中まで火が通ってしまうので、

中がレアーでアツアツを食べたい夏のおかず。

 

塩麹と甘酒でブロックの豚肉をつけて煮たもの。

甘酒を料理に使うときは味醂と同じ量でと甘さが控えめ。

醤油:味醂=1:1

キンピラや照り焼きなど味醂を使った料理の場合

甘酒に変換するときは

醤油:甘酒=1:2

の変換率で作ります。

肉そぼろ、味噌漬け、肉じゃが、カレー、ドレッシング、から揚げ、ハンバーグ

様々な料理に甘酒を使えます。

甘酒にはビタミンB、必須アミノ酸、植物性の乳酸菌…

甘み以上の付加価値がつくので

味醂を甘酒に変換するだけで

自然と普段のご飯がグレードアップするのです。

 

私は肉はスライスしたものではなく、

ブロックで買いたがります。

たっぷり作っておくと後々の自分がラク。

買い物や下味の手間が減ります。

すきま時間でキューリを切っておくと

ご飯作りがスムーズ。

向かいで塗り絵をしている娘と話しながら

30秒でスライスキューリができます。

 

作る人も食材も元気だと

食べる人も元気になる気がするのです。

 


今後スケジュール

7月7日(金)甘酒レモンパンレッスン@国分寺

7月11日(火)米粉パンレッスン@高円寺

7月21日(金)鰹節レッスン@国分寺

7月25日(火)ポット甘酒スムージーレッスン@高円寺

7月31日(月)米粉パンレッスン@田無

8月4日(金)グルテンフリー米粉シフォンレッスン@国分寺

8月18日(金)ゆでない和ベーグルレッスン@国分寺

8月22日(火)ベジピザレッスン@高円寺

9月15日(金)ポット甘酒レッスン@国分寺

10月6日(金)こねないパンレッスン@国分寺

10月20日(金)発酵おかずレッスン10月@国分寺

11月27日(金)発酵おかずレッスン11月@国分寺

12月1日(金)発酵おかずレッスン12月@国分寺

12月15日(金)リースエピレッスン10月@国分寺

 

http://epoch-hakko.net/contact/

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】生姜たっぷり♪ちくわの紅ショウガ天ぷら
  2. 秋の夜、親子で手仕事。ずんだ愛。
  3. 【レシピあり】留守番子供お昼に、お弁当に!人参の塩麹卵炒め
  4. 来て来て!レッスン 【募集】スマイルスティックパン@高円寺
  5. 家族全員そろって食べる週末の夜ごはん
  6. 茶柱から始まる絶対いいことがある日
  7. 【ご協力お願いします!】早朝?短期集中?オンラインレッスンのこと…
  8. 【レッスンレポ】こねないパンのお茶会

関連記事

  1. 子供のお風呂当番
  2. ビール?赤ワイン?砂肝おかず
  3. もう!何度も子供に言うことが疲れるとき
  4. いつもと違うことをしよう 
  5. 2019今年もよろしくお願いします
  6. 焼柿で自己肯定感を上げる
  7. こども食堂ボランティアに行ってきました
  8. 【レシピあり】カリフラワーのマスタード炒め

最近の記事

レシピ

PAGE TOP