料理はしりとり

魚が好き

骨が苦手な子供も食べやすいように

毎日試行錯誤で作ります。

 

今回のメインのお魚は鰯

時間があるときは、頭付きで買い子供と一緒に手開きにします。

平日は下処理してあるものを選び、すぐに料理にとりかかります。

これから作るのは、甘酒と醤油の煮鰯。

 

圧力鍋に甘酒、醤油、酒を同量(大さじ2.5)、水100gを

入れて沸騰させます。

テリを求めないおかずなので、味醂ではなく甘酒を使いました。

ブリのテリ焼きだったら味醂を使うこともあります。

味醂も発酵食品なので、醤油との相性もいいです。

用途によって甘酒と味醂を使い分けるおかず作りです。

 

鰯に戻りましょう。

圧力鍋に煮立った調味料で火傷しないよう鰯を並べてフタ。20分圧力をかけます。

20分で他の食材を冷蔵庫に入れたり

お風呂に入ったり

明日の保育園の着替えを子供と一緒に袋に入れます。

子供達がお風呂に入るまでが一苦労(時間がかかるー)なので

オーブンで焼く、ゆで野菜用のお湯を沸かす、じっくり蒸し焼きにする

何かしら下ごしらえができる時間だと割り切っています。

夕方5時半、子供も大人もお互い疲れている時間なので

イライラしたくなることもあります。

お風呂に入る必要性を感じていない子に

強制しても反発するだけ。

 

イライラをイライラで返しては問題は解決しませんから

イライラボールが来たら、変化球で投げ返します。

 

お風呂からでたら蒸してあるキャベツ、スライスしたコリンキー

バジルソースで味付け。

当日の朝に茄子と人参を蒸し焼きにして酢醤油と鰹節で味をつけたもの。

この季節にぴったりの冷蔵庫で冷えているとおいしいおかずです。

茄子と人参は余ったので、次の日は手でほぐして

切り干し大根と合わせたサラダにします。

 

料理はしりとり1食で終わらせない工夫を心がけていると

少しずつできるようになってきます。

 

 

 

 

 

おすすめ記事

  1. 子供が作る昆布だし
  2. 【レシピあり】Xmasに♪カリフラワーとリンゴのサラダ
  3. ハッコー食品って実際体にいいの?3児の母が毎日食べる理由
  4. 習慣にしていること
  5. 子供を信じて待つ
  6. 連休初日は紅葉狩り
  7. 【レシピあり】冷凍作りおきトースト★お手軽3種
  8. 子供とパン作り パンの発酵とは酵母を育てること

関連記事

  1. 火を使わないおかず4品
  2. サンド作りはファッションコーディネートのように
  3. うちだけの記念日
  4. できない言い訳を考える前にできることに感度を上げる
  5. いんげんのキュッキュ
  6. パン作りって何分かかる?パン作りを通じて得られる自分時間を見通す…
  7. 酸っぱいラバー集合!フルーツビネガー講座レポ
  8. IKEAの鮭団子を焼いてみた

最近の記事

レシピ

PAGE TOP