献立のレパートリーを増やす方法

洗濯、掃除、料理・・・

効率的に家事をこなしたい
一番効率化を求めるものは

料理

中でも最も私達の頭を悩ませるのは
献立作り

 

どうして献立作りに悩むのか?
それは、栄養バランスを考えるから

例えば、食パン2枚が朝ごはんだったとします。

カロリーだけは充分満たされていますが
栄養価は満たされていると言えますか?

野菜は?
タンパク質は??

栄養価を考えると、食パン2枚では足りないことが分かります。
サラダやスープが欲しくなります。

献立を考える時に必要なのが”アレンジ力”
甘酒塩麹鶏ハム
そのままでもおいしいけれどやっぱり飽きる。
作った料理に飽きてしまうのは
レパートリーが少ないから。
作りなれているので、短時間で作れますが
いつもの味に慣れすぎて
作っても達成感が味わいにくいのです。

達成感を味わうためにはレパートリーを増やすこと。
レパートリーを増やすためには

ヒントを探すこと

レシピ本、テレビ、外食、ネット
ヒントはいろいろなところにあふれています。

鶏ハムを入れたサラダ。

胡桃、カマンベールチーズを入れて
甘酒ヨーグルトドレッシングをかけました。

このサラダを思いついたのはドトールの看板。
通りかかったドトールにおいしそうなサンドイッチの写真がありました。
ハムとカマンベールチーズのサンドイッチ
チーズではなく「カマンベール」チーズ。
チーズの寄せ集めのプロセスチーズではないということろが
味に深みを出しています。

アレンジできる楽しさを習慣づける
身近なところにあるヒントを
探しながら暮らすのが楽しいです。

おすすめ記事

  1. 【ご協力お願いします!】早朝?短期集中?オンラインレッスンのこと…
  2. 【レシピあり】材料2品でメインおかず塩麹豚こまキャベツ
  3. 【レシピあり】ブロッコリーのアンチョビ炒め
  4. 料理瞑想
  5. 3分でできる気持ちの切り替え
  6. 肉団子と春雨のスープ 発酵作り置きおかず<その12オーブン肉団子アレンジレシピ>
  7. プライベートレッスンレポ
  8. リビングテーブル学習で子供の気が散った時にやること

関連記事

  1. 発酵弁当☆落ち込むことがありました
  2. 発酵弁当☆発達凸凹育児談が作品になる?
  3. 発酵弁当☆悩みの重さがかるくなりました
  4. リースエピ 家族で盛り上がる!3歳児コロネのクリームを詰める
  5. ご飯を作るときの気持ちを自分でコントロールする
  6. 春!レモン甘酒米粉シフォンケーキ
  7. 【レシピあり】人参たらこ炒め
  8. 最強においしいトースターで焼けるこねないプチパンチーズ味

最近の記事

レシピ

PAGE TOP